注文住宅はどこに依頼する?ハウスメーカー・設計事務所・工務店の違い
注文住宅を考えた際、ハウスメーカー・設計事務所・工務店といった選択肢が挙げられます。それぞれに特徴があり、お客様が理想の注文住宅に住めるかどうかは、この建築会社選びに左右されます。それぞれの特徴をきちんと知り、自分に合った建築会社に相談しましょう。
完成イメージがしやすいハウスメーカー

ハウスメーカーは、独自の生産設備を持ち、工業化(プレハブ化)または建築資材の一部を規格化することによって、注文住宅の大量生産を全国規模で展開している会社のことです。
建材の調達、生産、設計、施工まで効率よくシステム化されており、大量生産・大量供給を可能にしているため、工期も短いのが特徴です。ある程度の仕様を決めて規格化しているので、品質も安定しています。カタログやパンフレットには写真やCGが掲載されており、住宅展示場にはモデルハウスもあるため、完成イメージがしやすいといったメリットがあります。
しかし一方で、狭小地や変形地などの特殊な敷地の対応が苦手という面もあります。
デザインにとことんこだわることができる設計事務所

設計事務所には、設計・建築のプロである建築士が在籍しています。建築士は国家資格であり、建物に関する法律にも詳しいため、なんでも相談できます。
また、ハウスメーカーのように仕様・仕上・工法が決まっていないため、ライフスタイルに合わせた自由な設計を行うことが可能です。建築事務所に依頼した場合、実際に施工を行うのは提携している工務店です。建築士が建て主に代わって監理を行います。
アフターフォローは工務店が請け負うことになるため、どのような対応になるのか確認が必要です。
信頼関係を築きながら住まいづくりができる工務店
工務店は、実際に住宅の施工を行う建築会社です。一口に工務店と言っても、ハウスメーカーや建築士の下請けのみを行う会社(フランチャイズ)もあれば、デザインの専門家を雇っている工務店もあり、その特徴は千差万別です。得意・不得意がある一方で、工務店が得意としている施工とお客様の希望が一致すれば、理想を形にすることも夢ではありません。
注文住宅を承っている工務店は地域密着型の場合が多く、担当者と信頼関係を築きながら住まいづくりを進めていくことができます。間取りの要望や自然材の使用、コスト削減の工夫など、細かい点の相談もしやすいといったメリットがあります。
ハウスメーカーのように規格もないため、家族の理想をくみ取った間取り・デザインにすることも可能です。完成後のアフターサービスも工務店が直接行ってくれるので迅速な対応が期待できます。
世田谷区や目黒区で理想の注文住宅を形にする東京ビルド
目黒区の注文住宅に対応する東京ビルドは、既成概念にとらわれない自由な発想で、限られたスペースを最大限使った間取りやデザインをご提案させていただきます。お客様一人ひとりの状況・ライフスタイル・想いなどを反映した住宅を形にしていきますので、お客様の「心の声」をぜひお聞かせください。
目黒区の他、世田谷区、大田区での施工実績もありますので、お近くに家を持ちたいという方は、お気軽にご相談ください。
世田谷区や目黒区などで家を建てたい方必見のお役立ち情報
- あなたの理想を叶える注文住宅!その魅力とは?
- 理想を叶えるために重要 注文住宅のパートナー選び
- デザイン性も抜群!メリット豊富な狭小住宅
- 狭小住宅で快適に過ごすために
- 住みやすい街・世田谷区でローコストな注文住宅に住む
- 世田谷区で住宅建築の際に利用可能な助成金・補助金制度
- 注文住宅を建てるなら目黒区!
- 国や目黒区が実施している助成金・補助金制度の紹介
- ローコスト住宅はなぜ低価格?
- 注目を集めるローコストの新築住宅で心地良い暮らしを
- 注文住宅建築の流れ
- こだわりの注文住宅を実現するために
- 住宅の建築工法の種類
- 狭小住宅を楽しむアイデア
- 注文住宅購入で重要!住宅ローンの種類
- 家づくりにおいて重要!暮らしに大きな影響を与える間取り
- 注文住宅はどこに依頼する?ハウスメーカー・設計事務所・工務店の違い
- 注文住宅を建てるなら知っておきたい建築基準法・税金
- 外壁材選びは注文住宅でも重要
- 新築住宅の快適性・美観を左右する外壁材の種類
目黒区で注文住宅の施工なら東京ビルドが承ります
会社名 | 株式会社東京ビルド |
---|---|
設立 | 平成30年3月 |
代表者 | 加藤 祥 |
資本金 | 6,000万円(グループ連結) |
住所 | 【本社・ショールーム】 〒150-0011 東京都渋谷区東2丁目14−13 leaf east B1 詳細を見る |
TEL | 03-6451-1586 |
URL | https://www.tokyobld.co.jp/ |
事業内容 |
|
許可番号 | TOKYO HOUSE HLD (般-30)第150004号 |