注文住宅購入で重要!住宅ローンの種類
注文住宅を建てる際、住宅ローンを利用するのが一般的です。しかし住宅ローンの種類は多く、どれを選んだらいいのか悩んでしまうもの。
こちらでは、そんな住宅ローンの基本的な種類と申し込みの流れについてご紹介します。
注文住宅購入には必須!住宅ローンの種類

住宅ローンの種類は、大きく以下の3つに分けられます。
公的ローン
こちらは、自治体などの公的機関による住宅ローンです。新規で利用できるのは独立行政法人雇用・能力開発機構などが行っており、代表的なものに「財形住宅融資」があります。
「財形住宅融資」は勤務先で財形貯蓄を1年以上行っており、残高が50万円以上ある方が利用できます。現在公的ローンは縮小傾向にあり、民間ローンが主流になっています。
民間ローン
こちらは、銀行や生命保険会社などの金融機関が独自に設けている住宅ローンです。公的ローンと比べて、対象物件の融資条件が緩やかなのが特徴です。
特に銀行ローンは選択肢が豊富で、自分に合った条件が自由に選べます。人の審査が厳しく勤続年数や年収によっては審査に通るのが難しい反面、一定条件を満たせば金利面で優遇を受けられる、借りられる上限額が高いといった利点があります。
フラット35
こちらは、民間ローンと公的ローンの中間に位置する住宅ローンです。民間金融機関と住宅金融支援機構(旧住宅金融公庫)が提携して提供するもので、取扱金融機関によって金利が異なります。全期間固定金利で借り入れ時の利息が最後まで変わらないのが特徴で、ローン保証料や繰上げ返済手数料は無料です。
フラット35にはオプション・特約があり、「フラット35S」「フラット35子育て支援型」「フラット35地域活性型」「家賃返済特約付きフラット35」「フラット35パッケージ」「ダブルフラット」などをお選びいただけます。
また、金利の種類でも分けることができます。
借入時は低めの金利設定がされている「変動金利型」、返済額が変わらない「全期間固定金利型」、固定金利期間が選べる「固定期間選択型」があります。それぞれメリットを把握してライフスタイルに合った住宅ローンを選ぶことが大切です。
住宅ローンを組む時の流れを把握しよう

物件の購入申し込みをするタイミングで、住宅ローンの事前審査を申し込むのが一般的です。融資までの簡単な流れは以下の通りです。
- 事前審査
- 売買契約後に住宅ローンの本申し込み(本審査)
- 住宅ローンの契約(金銭消費貸借契約)
- 引き渡し後に融資実行
事前審査は、本審査に通りそうかどうか簡単な審査を行います。本審査では事前審査よりも必要書類が増え、さらに厳しい審査が行われます。事前審査に通過したからといって、必ず本審査を通過できるわけではありませんので、注意しましょう。
また、住宅ローン契約後すぐに融資が実行されるわけではないという点も注意が必要です。注文住宅が完成し、物件引き渡しの日が融資実行日になります。
ここで問題になるのが、注文住宅の場合は完成前に土地代や中間金といった支払いが発生することです。
この資金をカバーするために、つなぎ融資を活用して支払いを進めておく必要があります。これは住宅を建てる前に必要な資金を一時的に立て替えてくれるローンで、住宅ローンを利用する予定の金融機関から提供を受けます。金融機関によってはつなぎ融資を行っていない場合もあるため、事前にチェックしておくと安心です。
こだわりの住宅とローコストを実現する工務店東京ビルド
住宅ローンは注文住宅を購入する際の資金計画に欠かせない存在です。返済期間は長期にわたるため、どの住宅ローンが合っているかしっかりと考え選択することが大切です。
ローンを組むほど大きな買い物となるマイホーム。長年暮らす家だからこそ、こだわりを詰め込みたいものです。
人に寄り添う工務店、東京ビルドは何年先も快適に過ごすことができる理想の住まいをご提案いたします。世田谷区をはじめ、目黒区や大田区といったエリアでの施工実績が豊富にあります。
価格を抑えたローコスト住宅や狭小住宅などを得意としており、単に価格を抑えることだけを目的とした住宅ではなく、上質さと使い勝手の良さを備えた上で成り立つ本物の「ローコスト住宅」をご提供させていただきます。
ローコスト住宅が得意な工務店を世田谷区や目黒区でお探しでしたら、東京ビルドにお任せください。
世田谷区や目黒区などで家を建てたい方必見のお役立ち情報
- あなたの理想を叶える注文住宅!その魅力とは?
- 理想を叶えるために重要 注文住宅のパートナー選び
- デザイン性も抜群!メリット豊富な狭小住宅
- 狭小住宅で快適に過ごすために
- 住みやすい街・世田谷区でローコストな注文住宅に住む
- 世田谷区で住宅建築の際に利用可能な助成金・補助金制度
- 注文住宅を建てるなら目黒区!
- 国や目黒区が実施している助成金・補助金制度の紹介
- ローコスト住宅はなぜ低価格?
- 注目を集めるローコストの新築住宅で心地良い暮らしを
- 注文住宅建築の流れ
- こだわりの注文住宅を実現するために
- 住宅の建築工法の種類
- 狭小住宅を楽しむアイデア
- 注文住宅購入で重要!住宅ローンの種類
- 家づくりにおいて重要!暮らしに大きな影響を与える間取り
- 注文住宅はどこに依頼する?ハウスメーカー・設計事務所・工務店の違い
- 注文住宅を建てるなら知っておきたい建築基準法・税金
- 外壁材選びは注文住宅でも重要
- 新築住宅の快適性・美観を左右する外壁材の種類
世田谷区で工務店にご相談希望なら東京ビルドへ
会社名 | 株式会社東京ビルド |
---|---|
設立 | 平成30年3月 |
代表者 | 加藤 祥 |
資本金 | 6,000万円(グループ連結) |
住所 | 【本社・ショールーム】 〒150-0011 東京都渋谷区東2丁目14−13 leaf east B1 詳細を見る |
TEL | 03-6451-1586 |
URL | https://www.tokyobld.co.jp/ |
事業内容 |
|
許可番号 | TOKYO HOUSE HLD (般-30)第150004号 |